(1) 明治35年(1902年) 3月 埼玉学生誘掖会設立総会
(2) 明治37年(1904年) 4月 牛込区東榎町(現在の新宿区)に仮寄宿舎設置
(3) 明治37年(1904年)10月 牛込区砂土原町に第一寄宿舎竣工のため移転
(4) 明治41年(1908年) 2月 第二寄宿舎竣工
(5) 明治44年(1911年) 5月 財団法人 埼玉学生誘掖会 文部大臣認可
(6) 昭和 7年(1922年)11月 初代会頭渋沢栄一翁逝去
(7) 昭和12年(1937年) 4月 寄宿舎の建替えによる新宿寄宿舎運用開始
(8) 昭和41年(1966年) 7月 東京都教育委員会へ移管
(9) 平成13年(2001年) 3月 砂土原寄宿舎の廃止
(10) 平成15年(2003年) 4月 奨学金給与事業へ転換
(11) 平成15年(2003年) 7月 第1回奨学生5名採用
(12) 平成19年(2007年) 3月 第1回奨学生4名が卒業
(5名採用のうち1名は医学部のため在学)
(1 3) 平成24年(2012年) 4月 公益財団法人へ移行認定
|